【LUMINOX】新色登場!軍用スペックの“本気なヤツ”!【札幌ステラプレイス】
TiCTAC札幌ステラプレイス店のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、発売から少し時間が経ってしまいましたが
新色登場!のルミノックス「ミルスペック」をレポート!
気になっている方必見です!
今回のレポートモデルはこちら!
「MIL-SPEC 3350 SERIES Ref. 3351.SET」 ¥157,410(税込)
前回の記事は
こちら
!
○基本スペック
いつものスペック紹介の前に…「ミルスペックって結局なんなのさ?」というところから・・・
「ミルスペック」というのはMilitary Specification(ミリタリー スペシフィケーション)という単語の略語
直訳すると「軍事仕様」という意味になり、製品の軍事使用に際して米国国防総省が定めた基準および規格のことを指します。
この規格は製品が極限環境下でも適切に機能することを保証するもので、腕時計には「MIL-PRF-46374G」が適用されます。
詳細は軍事機密に当たるので公表されていませんが
耐久性・精度・視認性や防水性はもちろん、防塵・耐磁などの特定環境下でのテストなどを行う・・・らしいです
簡単に言うと「ガチガチの本格派ミリタリーモデル」ってことですね!!
さて!モデル名の解説も済んだところで
お待たせしました!ではここからは本当のスペック紹介になります!
○基本スペック
サイズ:ケース幅 46mm/ケース厚 14mm
ムーブメント:スイス製クォーツ、ETA F06.412
ケース:CARBONOXTM+
ガラス:サファイアクリスタル、 反射防止コーティング
ベゼル:チタン製、逆回転防止
リューズ:ねじ込み式
裏蓋:316Lステンレススチール、ねじ込み式
バンド:ラバー、24mm
防水性:30気圧
使用ムーブはETA社製「F06.412」、Heavy&PreciDrive機能付き・年差+-10秒のハイパフォーマンスムーブメントを搭載
時計好きな方なら「年差10秒」のムーブにどれくらいの「価値」があるか
お分かりいただけると思います。
単純に精度だけで比べるのであれば国産のトップグレードのクォーツと肩を並べるレベルですからね
搭載される機能「Heavy Drive」と「Preci Drive」ですが
このまま行くとルミノックスでは無く、ETAムーブのレポートになってしまいそうなので
簡単にご説明いたしますと
「Heavy Drive」…耐衝撃の機能で、時計が外部から衝撃を受けた際に
IC等で衝撃を感知し、モーターがカウンターパルスを作ることで針ズレを防止する機能
「Preci Drive」…クォーツ時計は温度の変化に弱いので(水晶振動子の1秒の振動数が温度によって変化してしまうため)
それを補う為に、周囲の温度によってモータのパルスを調整・制御することで精度を安定、高精度化させる機能
こんな感じの機能です!
正直、ルミノックスといえば「カーボンケース」や「LLT(ルミノックス ライト テクノロジー)」など
外装ばかり注目されがちですが、タフな環境で信頼を置いて使えるようにムーブメントも
妥協無く、信頼できるものが使用されています!
○外装
さて、ムーブについて色々語ってしまいましたが
ルミノックスと言えば!デザイン!LLT!カーボン!でしょ!
と言うことで外装部に触れていきたいと思います。
まずは全体像
一番は注目はやはりホワイトカラーのラバーベルトですね
"北極圏の冒険を彷彿とさせるホワイトカラー"とメーカーが謳うように
「極寒の地に絶え間なく降り続き、サラサラなパウダースノーが降り積もった」ような
スノーホワイトとでも呼ぶのがしっくりくるようなカラーです。
表面に少し凹凸が付いていて陰影やマット感があり、雪原の「小さな結晶が集まっている感」が感じられていいですね!
北海道の店舗なので、ルミノックスが表現したかったであろう「雪国・極寒の地っぽさ」をすごく感じます!
散々、「白色」について語った後ですが
ブラックのナイロンバンドもセットになってます!
薄手のナイロンでパーツはステンレス製なので使い勝手良く、長く使えると思います!
雰囲気も「ガラッ」と変わるので、気分・ファッション・場面に合わせて使い分けやすい!
○ダイヤル回りデザイン
腕時計の「顔」であるダイヤル周りは
ブラックのダイヤルにホワイトのステンシルフォントが刻まれ、ミリタリーウォッチ感が強調されています
ベゼルは実用性を求め、大型のケースを軽量化するためチタンを採用し
鈍く光るマットシルバーのカラーがホワイトのバンドとブラックのケース・ダイヤルのカラーバランスをうまく整えてくれていますね
ベゼルにもステンシルフォントを用い、よりミリタリー色が強調される仕様に仕上がってます!
もちろん「ルミノックスと言えば!」のLLTも採用されてます!
LLTとは「ルミノックス・ライト・テクノロジー」の略で、昼夜を問わず長時間強力に発光し続ける究極の自己発光型イルミネ-ションシステム。
光を溜めて発光する蓄光時計のような光源も不要で、バックライトボタン操作や電源なども一切不要。
いつ見ても瞬時に計時を認識できる視認性を実現している。
ルミノックスを代表する機能の一つです!
○ケース
ケースはおなじみの「CARBONOX+(カーボノックスプラス)」を採用、
こちらはカーボン素材の配合率などにもこだわった素材でルミノックスを代表する特徴の1つです
グレーがかった独特のブラックカラーで、普段は目立たないように遠くから見ると普通のブラックですが
近くで見ると真っ黒ではなく、マットなブラックグレーで模様がついているのが今回の「ここ好き!」ポイントです!
カメラ写すのは不可能でした…ぜひ店頭でご覧ください!
CARBONOX+について、ちょっと詳しく掘り下げると…アクリル繊維を約1000℃もの高温で焼き上げ炭化させた長炭素繊維素材
一般的な腕時計のケース素材である鉄と比較すると、引張強度が約10倍と非常に高強度且つ比重は超軽量が最大の特徴(チタンの3倍の軽さ)
耐熱性、耐水性、抗張力、耐薬品性にすぐれ、カーボノックス特有のグレーがかった独自の質感ち色味が特徴です
ケースの厚さは公表値14mm、ケース幅が46mmと大型なのと、軽量なので
見た目も着用感も「厚すぎる・大きすぎる」と感じることは個人的には無かったです
裏蓋にはミルスペックの証である「MIL-PRF-46374G」コードが刻印されていて
より本物である風格を感じます。
○総評・概要
ルミノックスの伝統を存分に感じられる1本、替えバンド付で色々な場面で活躍できそう!
すでにルミノックスユーザーの方の新たなコレクションにも
ルミノックスデビューしたいけど、どのモデルにするか悩んでいる方にも
おすすめ出来るモデルです!
気になった方はぜひ。
JR札幌駅上、ステラプレイスセンター5FのTiCTACへ。
店頭ではさまざまな腕時計をご用意して皆様のご来店をお待ちしております。
当店では店頭での電池交換・各種修理も承っております。
腕時計に関してお困り事がございましたら、是非一度お持ちください。
電池交換・修理・ベルト洗浄などに関して詳しくは
こちら
から 。
スタッフ一同皆さまのご来店をお待ちしております。